アーネストアイテック株式会社

NEWS & BLOGスタッフブログ・お知らせ一覧

  • トトロの杜

    猛暑が和らいだと思うつかの間、台風9号に続きそれ以上の台風10号が発達しながら沖縄方向に北進しています。

    大きな被害がないことを祈るばかりです。

     

    地球温暖化という言葉を最初に聞いた時から数十年、本当に年を経るごとに温暖化による変化を肌で実感するようになりました。

    今年の夏の熱さも酷いものでした。地点記録を更新しながら確実に暑くなっています。

    一昔前、70年代の頃までは日中暑いものの夜に郊外から吹いてくる風は涼しいものでした。その当時はどこの都市の周辺にも田畑や雑木林が存在していて、自然の冷却システムが当たり前のように機能していたのです。東京の郊外も例外ではなく都心も夜になると山風と海風が交じり合い結構涼しかったものです。

    海水温も当時は今よりも低かったのでしょう。

     

    若い方は宮崎駿監督の〝となりのトトロ〟をイメージしてもらうと分かりやすいでしょう。ストーリーの背景は1960年頃の神奈川あたりの田園風景です。

    多かれ少なかれ当時の日本の都市の周辺には涼やかな清流と田と杜があって、街中をふんわりと包み込んでいたのです。

    そこも今は大都会の周辺の住宅密集地に変貌を遂げているでしょう。暑い暑いと人々が行きかう現風景。もちろん炭素排出削減にも取り組まなければなりませんが、今後は子供たちの未来を見据えた「都市計画」にも目を向ける事が必要でしょう。

    議論も進んでいます。近い将来、郊外の住宅建設一辺倒から都市の郊外に里山と水田を配置する政策に方向転換する日がきっと来るでしょう。

    我々日本人全員のエンジニア力が問われるところです。

TOP