NEWS & BLOGスタッフブログ・お知らせ一覧

-
絆
2018.03.02
東日本大震災から七年が経とうとしています。
私たちスタッフの中にも大切な家族や恋人を亡くした方がいます。
あらためて多くの犠牲者の皆様、ご家族にお悔やみ申し上げます。
あの混乱の中から“絆”という言葉が歩き始めました。
多くのスローガンが消えては現れ、また消えていく中“絆”は我々日本人の心の中で
勢いを失わずしっかりと歩き続けています。
あの大災害の衝撃が普段気づいていなかった家族や身近な大切な人を失った時の
悲しみ痛み喪失感を国民全体が共有した結果でしょうか。
弊社には未経験から研修生を経て、設計エンジニアになった若者がたくさん育っています。
親元から遠く離れ仕事に従事しているエンジニアもいます。
今はスマホのLINEやSNSでいつでも誰にでもコミュニケーションが取れる時代にはなりました。
そのようなツールで毎晩のように連絡を取り合う人も多いようです。
ただせっかくのコミュニケーションツールも、毎晩親に小言を言われてはたまったものではない
と言う方もいます。
最近発見した彼らの“絆”はオンラインゲームです。
オタクも多い業種ですから驚くこともありませんが、
仕事が終わると遠く離れた父親や兄弟とオンラインゲームで繋がっているそうです。
父親とキャッチボールをした我々の年代からは隔世の感がありますね。
でもオンラインゲームも悪くありません。
父親がアウェイの時に、父親がゲームの中で築いた城郭をメチャメチャに壊してしまうのも
面白いかもしれません。
“絆”良い言葉です。
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年7月
- 2019年3月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年7月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月