NEWS & BLOGスタッフブログ・お知らせ一覧

-
若者に浸透しつつある言葉「タイパ」
2023.02.03
先日、テレビで耳慣れない単語に出会ったのでご紹介です。ズバリ「タイパ」です。
コストパフォーマンス(費用対効果)のことを略して「コスパ」と呼びますが、
それとは異なる時間に対する価値観として、
タイムパフォーマンス(時間対効果)のことを略して「タイパ」と呼ぶようです。
そんなこと考えもしなかった!なんて人も、実は意識をしてるかもしれません。例えば、
・通勤にかかる時間を減らすため、渋滞を避けたり、近道をしたりする。
・休憩時間を長くするため、お風呂を沸かしながら、洗濯機を回して、ご飯の支度をする。
・ご飯を食べながら、テレビを観て、スマホからも情報収集する。(お行偽悪いですが)いかがでしょう、心当たりはあるでしょうか?
ちなみに、私はよく配信動画を倍速再生して視聴しています。
「コスパ」という言葉は定着しましたが、限られた時間を大切にする「タイパ」という言葉、考え方も今後広く定着していくのでしょうか?
ちなみに、渋滞を避けるカーナビ、同時に家事をこなせるスマート家電、様々な情報を収集できるスマホなどにはIoT技術が不可欠です。
「タイパ」はすでに、ICTの世界では定着した考え方なのかもしれませんね。
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年9月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年10月
- 2019年7月
- 2019年3月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年7月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月